みんな、いろいろ!!
日本にいるときから、現地の人のブログなどよんで情報収集していたのですが、
やっぱり来てみないとどれが自分に最適かというのは分からないものですね。
これから英国留学を考えている人のために、イギリスの携帯電話事情をちょこっと紹介します!
みんな、これらの結論に達するまでに失敗したりして、授業料を払っています。。。
少しでも役に立てば・・・☆
1)月額プランで契約する
イギリスで銀行口座を開いている場合、月額での契約が可能です。(多くは日本のように二年契約)
イギリスの携帯電話キャリア(ドコモ、みたいなもの)はたくさんあります。
メジャーなものは、O2、orange、T-mobile、Threeなど。
日本と同様、高額な端末もこのプランの場合、割安で手に入れることが出来ます。
2)PAY AS YOU GO(プリペイド方式)で使用する
滞在期間が2年未満のひと向けです。
現地の人でもこちらのプランで使っている人は少なくありません。
<料金>
例えば月に15ポンド、TOP UP(チャージ)すると、
3000通のテキストメッセージ/300分の通話/無制限のインターネット利用
というようなプランがあります。
ほかにも10ポンドでインターネット利用が500MBのものなど、
キャリアによりさまざまです。
留学生に人気なのが、Threeの上記の15ポンドのプラン。
インターネットが無料なので、スマートフォンを使っている人はSkypeなどが
利用できて便利です。
Threeの欠点は、電波が通じない場所があること!!!!!!!!
<端末>
ご存知の通り、日本の携帯電話端末は、すべてロックがかかっており、
そのままの状態では外国のSIMカードを差しても使えません。
SIMロックフリーの端末を用意するか、各キャリアの携帯電話ショップで購入します。
みんなの様子(全員PAY AS YOU GOを選択)
☆Aさんの場合
イギリスに到着してから、T-mobileで端末とSIMカードを購入。
気に入っているが、日本語がつかえないのがちょっと不便。
☆Bさんの場合
イギリスに到着してから、appleストアでiPhone4Sを購入。
ThreeのSIMカードを別に購入し、iPhoneに差して快適に使っている。
※まめ知識 イギリスのアップルストアではロックされていないiPhoneが買えます!
日本に帰ってからは、docomoのSIMカードを差せばそのまま使えるとのこと。
☆Cさんの場合
まさかの日本から持ってきたiPhoneを脱獄!O2のSIMカードのみを購入して使用中。
iTunesとの同期などがしにくいので、アプリの管理に不満あり。
☆Dさんの場合
イギリスに到着してから、現地でテザリングのできる端末を購入。日本で使っていたiPhoneはそこからのネットワークを利用!
いまのところDさんが一番賢い!と思っています。
また、先日紹介したモベルも、
・チャージの必要がない
・基本料金がかからない
という点でおすすめです。
今日みんなに話したら「しらなかった!」といわれました。
じゃあね〜〜